前回、大興奮のスラッシュ成形作業から産まれたソフビ成形品。
このままでもとても愛おしいですが、
気持ちを落ち着かせ、いざ、組み立て作業に入ります。
テンションがなかなか戻らない桜さんの図。
まずはバリ(不必要な箇所)をカットします。
カット完了!
そして、上胴のカンチャク(凸部分)を下胴の凹部分にさしこみ…!
完成ーッ!
やったーーーッ!!!
まだまだーッ!
うおおおおッ!
どんどん作るよー!
ジャーン!金型あるからいくつでも作れるよー!(^ν^)
勢い余って蓄光ゾルでも成形したよー!光るさくらさんー!
夜の集会ー!夜露四苦ー!(^ν^)
ふう!
結局変なテンションになってしまいましたが、
そんなこんなで無事きれいなソフビ人形が出来ました…!
名付けて「サクランニャン号」!
達成感!非常に感慨深いです!
サクランニャン号は、今後商品として頒布予定です。
リリースの際はまた改めて告知致しますので、
続報をお待ち頂けたら幸いです!
何卒宜しくお願い致します!
そしてそして、それだけではなく…
皆さん覚えていらっしゃいますでしょうか。
一番最初の桜さんとのコラボキャラ!
こちらもなんと完成しております!
ジャン!
名付けて「スーパーさくら」!ツナギのニクい女の子!
バイザーは可動式でフルフェイスに!
バリで遊ぶスーパーさくら!
とっても可愛い仕上がりです!
いろんなカラーウェイを作りたくてウズウズしております!
こちらも続報をお待ち頂けたら幸いです!
お楽しみに!(^ν^)
さて…!
フルスクラッチからの原型製作、金型取材、そして成形、
桜さんは長い期間をかけてソフビが出来るまでの全てを完走しました!
桜さん、いかがでしたでしょうか(^ν^)
〜桜さんからのコメント〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企画スタートから1年とちょっと。
ついに、ついに、完成しましたーー!!!!
ソフビってにぎにぎしたり外に持って行って戦わせたり、
コンクリートに投げたり割と雑に扱っていたのですが(子供の頃談)、
こんなにもたくさんの工程があり1つ1つの作業が細かいことに驚きました。
金型の製作過程にも関わらせてもらうことができて、
ものづくりの知識が一つ深まった気がします。
ソフビは日本の伝統工芸品です……っ!!
おもちゃ屋さんやワンフェスなどでソフビの見方が
ちょっと変わるかも…?第1号を産んだ時は感動のあまり
嬉しくてずっと唸ってました。作るは楽しい、遊べたらもっと楽しい!
お手元にお迎えしてもらって、
たくさん遊んでもらえたら嬉しいです(^ ^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桜さん、本当にありがとうございました!
一緒にソフビが作れてとても楽しかったです!
趣味が高じられて、なんでもすんなりできてホントに器用でした、、、!
これからもこの感動を忘れず、
バケタンブログは日々楽しいソフビ人形を作って参ります!
今後とも何卒宜しくお願い致します!
そして、最後までご覧になってくださった皆様、
ありがとうございました!(^ν^)